振り込み手数料はお客様負担でお願いします。
振り込み手数料はお客様負担でお願いします。

青花の器にはさまざまな形があります。それはどれもシンプルなデザイン。盛り付けが際立つような、お料理が映えるような…ゆっくりとした曲線美が、使っていただくあなたのセンスを引き出します。
青花の絵柄は、異人さんをはじめ帆船、唐草、さまざまな花などをモチーフとしたデザインが特徴です。マントを来た異人さん、あちこちに散りばめられた異人さん、出向する帆船、波に浮かぶオランダ船、花をあしらった唐草、上品なざくろ絵、深い塗のある花濃などなど、豊富な絵柄でいっぱいです。また、風格のあるデザインがお好みの方には江戸紋、麻の葉、格子、青波海、捻祥瑞などがお勧めです。一つひとつの絵柄の味わいが、見る人を愉しませ、そして収集の楽しみとしていただけます
素焼きの器に釉薬(上薬)を塗りつやを出すことで、一層魅力のあるものに出来上がっていく青花の器。この釉薬も、しん窯独自の手法で天然のイス灰釉を調合することで古陶磁のような暖かみを表現しています。
磁器の染付に用いる顔料である呉須。青花の器の藍色の色合いは、この呉須で決まります。この重要な呉須を、既成のものではなく、しん窯独自の手法により天然呉須として調合することで、染付の中でも古陶磁のような味わいを演出することができます。青花にしかない、独特な藍色をお楽しみください。
青花の器はすべて手描きです。あくまでも手描きにこだわりスタッフ一同が真心を込めて作り上げていきます。一つひとつが個性をもった器となって、あなたのお手元へ届きます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ショールーム(実店舗)は、水曜日が、定休日です。
日曜日、祭日(水曜日除く)は、営業しております。
※赤字は、いい家具ネットの休業日です。
フェルム・ド・ノエルVol.21出店
場所・茨城県稲敷市の「こもれび森のイバライド」(旧ポテロンの森)
会期予定:2024年 12/7(土)~12/8(日) OPEN 10:00 - CLOSE 16:00第16回店長イラン直接買付ペルシャ絨毯展
伊藤家具店内特設会場にて開催
会期予定:2024年 10/19(土)~10/21(月)ガレ工房の流れを引き継ぐ、本場ルーマニア製のシャンデリア照明で、癒しの空間の演出を!
ショールームでの展示もございます。
弊社は、横芝光町商工会の会員です。